人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)

国宝の三重塔は全国に12寺院(13塔)、いつのまにか9塔撮影、近場の塩田平に未踏の2塔あることを知り、快晴即行。
塩田平は「信州の鎌倉」と言われるように、古の見どころ満載。

塩田平に入りすぐ、予期せぬ「前山寺三重塔(重要文化財)」の標識、即行。
「真言宗智山派 獨鈷山 前山寺」(室町時代初期創建)。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18091646.jpg
広角レンズで傾く塔。塔の左は、茅葺の本堂です。





「未完成の完成塔」と言われ窓や欄干がなく、簡素な美しさ。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_16462395.jpg


前山寺隣りの「無言館」、訪問予定地がこの地とは。
「戦没画学生慰霊美術館」。入口アプローチには記念碑「記憶のパレット」、収蔵の130名(約600作品)を刻名。今後も新たな画学生の名前が刻まれる。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18102586.jpg





全てが斬新なデザイン。十字形の展示室、出口で入館料を支払う。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18103342.jpg





無言館第二展示館「傷ついた画布のドーム」。周り一面には「摩文仁の丘」の石灰石。
地元の高校生が修学旅行(沖縄)の事前学習で来館。来たれ全国の高校生。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18104325.jpg
館主ご挨拶(一節のみの転載、申し訳ありません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうか許してほしい
五十年を生きた私たちのだれもが
これまで一度として
あなたの絵のせつない叫びに耳をかたむけなかったことを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1997.5.2(「無言館」開館の日に)
館主の「窪島誠一郎」氏は作家水上勉のご長男です。

「KAITA EPITAPH 残照館」もすぐ近く。
天才画家「村山槐多」(岡崎市出生)の作品をはじめ、夭逝した画家の
作品(80~100点)を展示。






塩田平の西地区、別所温泉には、いよいよ国宝の八角三重塔。
「曹洞宗 崇福山 安楽寺」(1580年頃再興)。境内の最上部に塔が見えてきます。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18093223.jpg





日本で唯一の八角の塔、1290年代(鎌倉時代末期)建立。
一見四重に見えますが、初重は裳階。唐様、中国の宋時代の様式。
標高625m、まだ雪が残っています。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18095375.jpg





北側、墓地の高台から望む。確かに中国にいるような気分です。
塔は仰いでお参りするもので、高所から眺め降ろすものではない、ということです。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18100257.jpg






中央左に、溶けて飛び散る雪。
信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)_b0173867_18100974.jpg
天気にも恵まれ、温泉もよろしいようで、明日も塔巡りです。


# by 6737point | 2024-03-19 14:11 | 風景・関東、中部 | Trackback | Comments(0)

茶臼山高原で星景写真です。

新年早々のコロナ罹患も癒え、今年初の撮影です。
今回は星景写真。愛知県最高標高の茶臼山1415m高原へ。

雪道もスタッドレスで何のその、2時間余りでとうちゃこ。「矢筈池」は凍結。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17154326.jpg





「茶臼山高原」から冠雪の左に「聖岳」3013m、中央に「上河内岳」2803m。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17160541.jpg





夕陽に映える紅聖、左に「兎岳」2799m。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17180895.jpg





ミラクルタイムの南アルプス連峰、手前のゲレンデにも積雪が見られます。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17204769.jpg





月齢4.2、まあ三日月ですね。露出オーバーにすると地球照で全体がぼんやり見え、月の凹凸がよくわかります。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17192211.jpg





840mm望遠で目視に近い露出です。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17194333.jpg





冬の星座の代表、「オリオン座」(右の三ツ星とその下、中央に大星雲を抱く子三ツ星)と「おうし座」(中央右にV字のヒヤデス星団、右端にはすばる「プレヤデス星団」)
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17300115.jpg





オリオン座の右下には飛行機の飛跡。左下には恒星で最も明るい「おおいぬ座」のシリウス。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17302246.jpg





飛跡は右下まで来ています。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17231284.jpg





「オリオン大星雲」です。上方にある「馬頭星雲」は写らない、赤道儀必須。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17313820.jpg





強烈なトリミングです。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17315702.jpg





木星のガリレオ衛星です。木星が明るすぎ、肉眼では衛星は見えない。
写っているのは3つの衛星ですね。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17340359.jpg





衛星が4つになりました。たった12分の間です。公転周期はイオ1.76日、エウロパ3.55日、ガニメデ7.16日、カリスト16.7日とめちゃ速い。
ガニメデの直径は5280km、水星に迫る大きさです。イオの公転速度は秒速17km、
もう想像できないですね。
茶臼山高原で星景写真です。_b0173867_17341935.jpg
寒かった。広いゲレンデの駐車場に一人は気味悪いですが、夢中になると忘れます。

# by 6737point | 2024-02-14 19:15 | 天体現象 | Trackback | Comments(0)

「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉

見頃ということで四日市市水沢町(すいざわちょう)「もみじ谷」へ。
「もみじ谷」は菰野藩(土方氏)時代からの「菰野茶」の広大な茶畑の西、「楓谷川」沿いの数十メートル。

晴天に見頃の紅葉が映えます。
「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉_b0173867_21380979.jpg




紅、緑、黄色のモミジの競演です。
「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉_b0173867_21382825.jpg





「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉_b0173867_21383783.jpg




青い空にモミジが映えます。
「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉_b0173867_21384813.jpg




紅一色のモミジです。
「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉_b0173867_21385636.jpg





「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉_b0173867_21390310.jpg
トイレ有りの屋台無がまた良し。
# by 6737point | 2023-12-04 22:23 | 風景・東海 | Trackback | Comments(0)